認知症ケア.net | 認知症の原因と対策

認知症とは?

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

 

認知症ケア.netでは、認知症のさまざまな原因や対策について書いています。

 

みなさんの中には、「痴呆症(ちほうしょう)って最近聞かないな~」と思っている方も多いのではないでしょうか?

 

実は、痴呆(ちほう)という言葉に差別的な意味合いを感じてしまうために、2004年に認知症という呼称に変更されたからです。

 

ただし、認知症も痴呆症も、内容的には違いはありません。

 

認知症といえば、「物忘れ」というのが一般的なイメージになっていますね。

 

しかしながら、認知症にはいくつもの種類があり、それぞれに原因も定義も異なります。

 

第一に「アルツハイマー型認知症」が大半を占め、それに次いで「脳血管性認知症」と「レビー小体型認知症」が多くなっています。

 

このほかにも「前頭側頭型認知症」、「アルコール性認知症」や「若年性認知症」など多様化しています。

軽度認知障害(MCI)とは?

認知症の診断では、認知症に至る前の「軽度認知障害(MCI)」と呼ばれる中間段階があります。

 

どういうことかというと・・・

 

「記憶障害の訴えが本人、または家族から認められており、日常生活動作や全般的認知機能は正常なものの、年齢や教育レベルの影響のみでは説明できない記憶障害が存在するが認知症ではない」

 

このような状態が、「軽度認知障害」の定義となっています。

 

日常生活にさほど影響がないために、病院に行くことを躊躇される方も多いと思います。

 

そんな時は、第一歩として「長谷川式認知症スケール」などの簡易テストを行ってみてもいいかもしれません。

 

もちろん、専門医の指導の下で行うのが理想ですが、ご本人が受診したがらない場合も多々ありますから、まずはご家庭の中で行ってみてはいかがでしょうか。

 

認知症ケア.netでは、そんな認知症に悩むご本人やご家族のために原因や対策、認知症ケアについて書いています。

関連記事とスポンサーリンク

更新履歴
page top